田村能里子

サブメニュー

略歴・受賞歴等

1944年 愛知県葉栗郡木曽川町(現一宮市)に生まれる
1966年 武蔵野美術大学油絵実技専修科卒業
1966年 インド・カルカッタ(現コルカタ)を取材
1969年 インドに滞在、各地を取材する(~73年まで)
1974年 帰国
1975年 インドを数度に亘り取材、制作旅行(~86年まで)
1980年 安井賞展出品(~87まで7回出品)
1983年 インド シカバティ地方のブオノ式壁画を探訪
    画文集「被衣女群像印度」(形象社)出版
1985年 具象絵画ビエンナーレ出品(~89)
    エッセイ集「印度 陽だまりの女たち」(筑摩書房)刊行
1986年 文化庁在外研修員として北京中央美術学院に留学
1987年 中国、シルクロードへの数度の取材旅行(~94年まで)
1988年 画文集「女ひとりシルクロードを描く」(日本経済新聞社)刊行
1989年 中国西安市ホテル(唐華賓館)の壁画「二都花宴図」に対して中国政府より軒轅杯国際芸術特別賞
1992年 油彩「夢見人(ゆめみひと)」世田谷美術館に寄贈
1994年 画文集 「風と沙と女たち」(日本経済新聞社)刊行
1995年 タイ・バンコクに滞在(~98年まで)この時期に壁画7点を制作
2002年 延命寺(千葉・白井市)「二都花宴大梵鐘」レリーフデザインを行う
2006年 宝厳院襖絵制作開始
2008年 大本山天龍寺塔頭宝厳院本堂再建襖絵完成記念「田村能里子展」
2012年 ホテル椿山荘東京に壁画制作設置
2013年 壁画「凛として」(福岡女子大学学生会館・福岡市)完成
2014年 月刊誌「月館美術」1月ー12月号に絵とエッセイ連載
    高島屋日本橋店8F特別食堂ホールに壁画制作設置

個展
2014 田村能里子個展(2015年カレンダー作品展)(オンワードギャラリー日本橋)
2011 個展『美のあるくらし』:北海道旭川
2010 個展「赫い季節風 (Red Monsoon) : 札幌 JRタワー・プラニスホール
   個展「田村能里子展」: 群馬県高崎市・高崎信用金庫本店
   個展「オリエントの風を聴く」: 名古屋市・古川美術館
2009 個展「美神たちのざわめき」(東京・銀座和光ホール)
2006 個展『アジアの風 田村能里子の奏でる世界』(名古屋古川美術館為三郎記念館)
2004 個展『田村能里子の宇宙』(日本経済新聞社 テレビ東京主催)
2001 個展『アジアに吹く風(素描展)』(名古屋市古川美術館)
2000 個展「風の彩』(日本橋 壺中居)
1994 個展『沙風のかたち-アジアの大地に生きる』
1988 個展 油彩『砂の箱舟』 (渋谷 西武百貨店)
1987 個展『陽炎女(かげろうびと)Ⅱ』(渋谷・西武百貨店)
1986 個展『沙の民』 (名古屋・松坂屋)
1985 個展『陽炎女(かげろうびと)』 (銀座・和光)
1983 素描展 『被衣女群像』(銀座 東京セントラル絵画館)
1982 「被衣女群像(かつぎの女たち)Ⅱ」(資生堂ギャラリー)
1980 「被衣女群像(かつぎの女たち)」(資生堂ギャラリー)
1974 初個展「印度の女たち」(文芸春秋画廊)

受賞歴
1989 前田寛治大賞展「孤のとき」佳作賞
1983 三軌会展35周年記念賞
   現代の裸婦展「風に聴く」グランプリ
1982 三軌会展三軌会賞
   昭和会展「鳥と女」優秀賞
1977 三軌会展奨励賞

© 2008 ITSUKI ART GALLERY Corp.
本サイト内の資料は作家及び株式会社いつき美術より提供されております。掲載情報の無断転載を禁じます。

いつき美術画廊

店舗案内

〒105-0004
東京都港区新橋5-19-15 アド・タイヘイビル1階(赤レンガ通り)

平日 10:00-18:00
土曜 12:00-18:00(常設展)
日祝 休廊(定休日)

TEL 03-6459-0727
FAX 03-3437-0728
MAIL お問い合わせ

特集

サービス

  • 額縁のサポート

    作品やご自宅のインテリアに最適な額縁をご提案し、額装までトータルでサポートいたします。

  • 買取査定

    絵画や美術品の買取査定を無料でいたします。郵送や出張買取・査定も承ります。
    買取査定について

  • オークション出品代行・購入代行

    絵画や美術品専門のオークションに出品代行や購入(落札)代行も承ります。
    ※カード決済の対象外です。

カート カートを見る