東山魁夷
若き頃、誰もが目指した留学先をフランスではなくドイツを選択する、風景画の第一人者国民的画家との愛称が定着している、代表作は奈良県唐招提寺御影堂障壁画、「道」1950年作 東京国立近代美術館所蔵、「年暮れる」1968年作 山種美術館所蔵。
略歴・受賞歴等
1908 横浜生まれ
1926 東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学
1931 東京美術学校日本画科卒業 魁夷を雅号とする
1933 東京美術学校研究科を修了
1947 第3回日展に《残照》を出品、特選を受賞
1950 日展審査員を委嘱。第6回日展に《道》を出品
1956 第11回日展に《光昏》を出品。日本芸術院賞を受賞する
1960 宮内庁から依頼の東宮御所の壁画《日月四季図》が完成
1961 初めての回顧展「東山魁夷自選展」を東京で開催
1962 デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドを写生旅行
1965 日本芸術院会員に任命。日展理事に就任
1968 新宮殿壁画《朝明けの潮》が完成
1969 文化勲章を受章、あわせて文化功労者に選ばれる
1974 日展理事長に就任。(~1975年)
1975 奈良・唐招提寺御影堂の第一期障壁画《山雲》《濤声》が完成
1975 唐招提寺御影堂の第一期障壁画《山雲》《濤声》が完成
1977 パリ日本大使館大使公邸のために《青い谷》を制作
1980 第二期障壁画《黄山暁雲》《揚州薫風》《桂林月宵》が完成
1981 唐招提寺鑑真和上像厨子絵《瑞光》を奉納する
1984 日展顧問に就任
1986 日本芸術院第一部長に選任される
1990 大嘗祭で皇居豊明殿を飾る《悠紀地方屏風絵》を制作
1998 第30回日展に《月光》を出品、最後の日展出品作となる
1999 5月6日、ご逝去